本記事はつらぽよAdvent Calendarのために書かれました。

つらぽよの日々

つらいことがありました。 それは、とてもつらかったので、 これまで殊更につらいことから避けてきた、 脆く弱い私の心は、ぐずぐずと豆腐のように崩れていきました。 心の痛みとは、比喩でなく、実際に胸の奥に疼痛を覚えるものだと知りました。 痛くて、痛くて、涙がとめどなく溢れ、 しかしそれから一週間程すると、それもよくわからなくなりました。 体調はすこぶる悪く、胃のあたりが絶えずむかむかとして、 ここ数年の投薬治療により寛解したと思っていた不安障害が一気に再燃していました。 何もできないので、ずっと寝ていました。 一日の半分以上を寝て過ごすような日々を、一か月ほど過ごしていました。

病院に行ってその旨を告げると、薬が増えました。 薬が増えると、徐々に体調は上向きになっていきました。 二か月ほど経った頃には、慢性的な気持ちの悪さは解消して、 それとともに、無性に何やらやる気のような、あるいは焦燥感のようなものが、 湧いてくるようになりました。 よかったと思う一方で、脳内の化学物質によって、 自分の感情や考えというものがコントロールされるのだという現実を目の当たりにすることになり、 ある種のうすら寒いものを感じていました。 一日当たりたった数十ミリの薬で、自分の心が変えられてしまうのだなあと。

体調が好転するのと反比例するように、薬の副作用が現れました。 薬の副作用には、大きく分けて三つあり、一つは導入時に現れるもの、 一つは離脱時に表れるもの、そしてもう一つは慢性的な症状になります。 導入時の症状はたいていは二週間程度で収まります。 離脱時の症状はやめなければ現れないので、 普通の日常生活が送れるようになるまで回復してからの話です。 すなわち対処は遅延できます。 普通の生活に復帰する上で一番困るのは、慢性的な症状というわけです。

夏が終わるころには、私の病状もすっかりよくなり、 少し遠くへ出かけられるようになったり、人に会いにいけたり、 それになにより、プログラミングをしたいという気持ちが、戻ってきていました。 しかし、それをそれを阻んでいたのが薬の副作用で、 中でもひどかったのが、傾眠と便秘と性機能障害(下品な話になりますが、射精障害)です。 夜中にしっかり寝たはずなのに、日中もずっと眠くて意識が保てず、 これではまともに仕事ができません。 特に、何かを考えようとすると、 それを阻むかのように頭の中央に霞がかかったようになり、 そのまま強烈な眠気に襲われるのがどうしようもなくつらかったのです。

一般的に広く用いられている向精神薬は、安全性が高いといわれていて、 それは慢性的な副作用が軽く、継続して続けても重篤な副作用が出にくいというものです。 今や薬の主成分をインターネットで検索すると、 誰でも簡単に、その薬効や副作用の説明を見られるようになりました。 実際に調べてみると、たしかに副作用のリストが載っています。 よく起こる副作用、まれに起こる副作用、重篤な副作用。 たしかに載っています。まれに起こる副作用。それは何パーセントで起こります、云々。

しかしそれを見て思うわけです。 確かに、それなら安全そうな薬に見える。 だけど、実際に自分はその何パーセントのを重複して引き当てているじゃないか。

そんなわけで、薬のデータシートを見てもよくわからない、 実際のところ服用してどうだったのかというのを、書いてみようと思います。 現在服薬中の方、あるいは将来服薬することになるかもしれない方へ、 少しでもご参考なれば幸いです。

おくすり

もともと私はパニック障害ということで医者に掛かりました。 ある日突然電車で冷や汗が止まらなくなり、 どうしても乗っていられなくなったのです。 その時はその日はたまたま体調か何かが悪いのかなと思ったのですが、 数日後に同じ症状になり、 そしてそれはどんどんひどくなり、 電車に乗ろうとするだけで、 電車に乗る予定が一週間後にあるだけで、 駅の近くに行くだけで、発作が起こるんではないかと恐怖を感じるようになりました。 さらには長時間離席できない会議や散髪、果てはレジに並ぶのですらだめになってきて、 あまりにも生活に支障をきたすようになったので、 医者にかかることになりました。

基本的にうつやパニックには、セロトニンが関係していると考えられているので、 SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)や SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)が処方されることが多いようです。 これらの薬は効き目が表れるまで数週間以上かかるのが普通ですので、 即効性を期待するために、 多くの場合、追加としてベンゾジアゼピン系抗不安剤が処方されるようです。 SSRIから一つ+ベンゾジアゼピン系抗不安剤から一つ、これが黄金パターンです。 それぞれいくつか種類が出ていますが、薬理はどれも似たようなものなので、 個人にあった薬を服用します。 どれがあっているかは飲んでみるまでわからないので、 副作用の少なく、よく効いていると感じる薬に当たるまで、 ブルートフォースすることになります。 副作用がきつい場合は、これに加えて副作用を抑えたり、 解消したりする薬が追加になります(睡眠薬や下剤など)。 そもそも心療科の診察とは問診のみで、ほかはやっても血液検査程度なので、 ブラックボックスに刺激を与えて、反応を一つずつ見ていくぐらいしかできないのでしょう。

SSRI

SSRIは脳内のSSRI再取り込みを選択的に阻害することにより、 脳内のセロトニン濃度を高める薬です。 国内で認可されているのは、現在のところ四種類。 そのうち二種類を飲みました。

  • パキシル

    最初に飲んだSSRI。適用はうつとパニック障害。 心療科では割とポピュラーな薬。 よく壁にポスターが貼ってある。 最初のうちは副作用がきついといわれていて、実際きつかった。 最初の三日間は吐き気がきつくて動けなかった。 二週間間隔で10mg→20mg→30mgまで増量。 一か月ほど30mgを続けたが、不快な副作用がきつかったので、 20mgに下げてもらい、それから2年ほど続けた。 これもよく言われているが、断薬がつらい。 一日20mgで昼間の眠気がひどかったために、パキシルCRに移行。

  • パキシルCR

    パキシルの除放剤バージョン。 成分は同じだが、腸内で徐々に溶けるように加工が施されている。 パキシルはSSRIの中では比較的導入時の副作用や離脱症状のきつい薬だといわれているので、 副作用の出方を穏やかにすることが目的らしい。 認可はとても最近で2012年。 認可を優先したために、適用からパニックが抜けているらしい。 この時点であやしい。 吐き気などによる導入の脱落などに対しては効果があるようだが、 常用時の副作用については私個人としてはむしろひどくなった。 ゆっくり吸収されるせいなのか、眠気がより一層強烈になり、 これを飲んでいる日は頭がまともに動いている時間がなかった。 一日二十時間近く寝る日もしばしば。 さらに性機能障害がひどく(下品な話で申し訳ありませんが、かなり切実な問題です)、 加えて今までまったくなかった便秘の副作用まで現れた。 薬で便秘は初めてだったので、 当初はなんか出ないなあと思っていたが、 数日たって、腹部に違和感があるのにまったくでず、 気持ち悪くなるわ痔になるわでこれはまずいと思い医者に相談。 便秘がひどいといったら下剤を処方される。 下剤というものがこれまた初めてだったので、 薬を飲んでまで出さないといけないものなのだろうかと問うたら、 便秘を甘く見ないほうがいい、 腸が膨張して亀裂が入り、ウイルス感染で最悪の場合死に至るといわれ、 おとなしく服用。 翌日腹痛と下痢に。そして翌日からまた便秘。 つらすぎたので二週間で変えてもらった。

  • レクサプロ

    パキシルCRから切り替え。 最新型のSSRI。日本での認可は2011年。 かなり薬価が高いうえにジェネリックもない。 しかし最新型だけあって、確かに一番良い。 SSRIを特に選択的に再取り込み阻害する性能に優れていて、 ノルアドレナリンなどを再取り込みしてしまうことによる副作用がかなり抑えられているようだ。 臨床データも、パキシルに比べて脱落率、 投薬効果ともに段違いでいい成績をたたき出している。 パキシルからの移行からか、レクサプロ服用での副作用を感じたことはない。 眠気もまったくないし、頭痛も吐き気もない。 性機能障害もぴたりと直った。 それでいてたしかに効いていると感じる。 個人的には素晴らしい薬だと思う。

ベンゾジアゼピン系抗不安剤

現在よく用いられている抗不安剤の多くはベンゾジアゼピン系に含まれます。 即効性に優れていて、安全性も高いといわれますが、 長期利用における危険性がいろいろと取りざたされているようです。 また、依存性が強く、離脱症状もかなり強い。 脳の働きを鈍らせ、ついでに筋弛緩作用があるので、 これが効いている間は実力が半分も出せません。 かといって切れると禁断症状みたいになって、体が次の薬を欲してしまいます。 怖いです。 飲むとかなりはっきりと効き目がわかるので、 とくに即効性と効き目の強いデパスなどには熱心なファンも多い模様。 あと、頓服可能を前提としているためか、 水なしで飲めるように味がついているものが多いです。

  • ワイパックス

    最初に飲んでた抗不安剤。 よく効く。非常に眠くなる。頭がぼーっとする。 体に力が入らなくなる。 電車でやばくなってもこれをもぐもぐすれば何とかなる。 甘い。

  • レキソタン

    ワイパックスを飲んでいるままだと、頭脳労働に支障が出ると言って、 変えてもらって出てきたのがこの薬。 ワイパックスよりは弱めとのことで、確かに弱め。 だがそれなりに眠い。効き目もそれなり。味は粉っぽい。

  • リーゼ

    レキソタンでもまだ厳しそうだといったら出てきたのがこれ。 効き目は極めて弱い。副作用も弱い。 全然聞かないといったら、倍量になった。 倍量飲んだら服用後確定で入眠。 三食毎食後一時間後ぐらいに毎日寝ていた。 しかも効き目は弱め。 抗不安剤というよりただの入眠財だと思った。 口の中で溶けにくいので水なしで飲むものではないようだ。

その他

  • セディール

    リーゼが眠すぎるといったら出てきたのがこれ。 これはベンゾジアゼピン系とは異なる薬理による抗不安剤で、 セロトニン系に作用する薬らしい。 ベンゾジアゼピン系とは違い即効性はなく、 SSRIのように数週間飲み続けて様子を見る。 リーゼからの切り替えだが、離脱症状のようなものがつらかった。 またセディールの飲み始めに、めまいと体のほてり、むくみのような症状がでて、 かなりつらかった。 切り替えはつらかったが、切り替えてしまえば副作用はほとんどなく快適。 現在レクサプロ+セディールで、副作用らしき副作用はほとんど感じられず。 ただ、セディールの抗不安作用がベンゾジアゼピン系に比べてやはり 弱いと感じるので、頓服で併用している。

  • ドグマチール

    昔飲んでた薬。 胃薬兼抗うつ剤のような謎の薬。 ある日突然食欲がなくなってまったく何も食べられなくなって、 体重がどんどん減っていったので、 検査をしたところ特に異常は見つからず、 心療科でこれが出てきたところ、 たちどころに直った。 副作用としては、ものすごく食欲が出るので、 ものすごく太る。 私はこれで太りました。

  • マイスリー

    入眠剤。 比較的短時間の入眠作用を持つらしく、 起床後の眠気などが少ないようだ。 私にはかなり効果が強く、飲んだら一時間後には必ず眠れる。 副作用として、一過性の前向性健忘(ある時点から先の記憶がなくなる)があるようで、 私の場合はほぼ毎回これになる。 寝る前にパソコンをいじっていたら、 翌日に覚えのないTwitter小説なんかを自分が書いているのを発見したりした。 出した覚えのないメールが送信ボックスにあったときは、かなり焦った。 この感覚は、飲酒によって記憶がなくなった時にかなり似ている。 ちょっと陽気になるところも同じだ。 違うのは、とくに気持ち悪くもならなければ頭もいたくならないところ。 よく効くし便利だけど、ちょっと怖い薬だ。